出版社:岩波書店
発行年:2017年11月 #1123
サイズ:21cm
ページ:136pp
状態:表紙に若干スレ、小口に僅かにキズ有るも、それ以外古書の雑誌として良好です。
目次
思想の言葉 鈴木國文
特集:いま、「美」とは? 1
美のトポス、その限界と外部―W・メニングハウスの著作を手がかりに 田中純
近代に向き合う―丸山眞男、ユルゲン・ハーバーマス、チャールズ・テイラー ロバート・N・ベラー
ショッピングセンター葬送の鐘が鳴る―郊外の「変容」に、アメリカ例外主義の衰亡を読む 矢作弘
科学事典の誕生と編纂―ジョン・ハリス『レクシコン・テクニクム』(1704年)と王立協会をめぐって 加藤聡
田辺元―媒介の哲学―第5章 「死の哲学」とリアリティの核心 田口茂
名著再考 イリイチ『脱学校化社会』再訪 田中智志
ロシア革命からソ連へ―実現したユートピアの歴史 池田嘉郎
書肆とけい草は、
「出張による買取」、「宅配による買取」いずれかで古書買取を受け付けております。
出張買取は東京、神奈川、千葉、埼玉など関東を中心に、また宅配買取は送料当店負担にてお受け致します。
読み終えたが手離しづらい思想・哲学書・人文書、美術書・写真集・建築・デザイン・アートブック・絵本など
本の買取・処分をご検討されている際は、またご不明な点等ございましたら、
お気軽にお電話・メール・お問い合わせフォームよりご連絡ください。
Tel: (090) 5267-6374(いつでも歓迎)
mail:
info@syoshi-tokeisou.comお問い合わせフォームはこちら古書古本買取について詳しくはこちら